出展内容一覧

アジア航測 (株) 森を空から測る技術紹介を中心にパネル展示の実施。  
  (株)あすなろ 治山工事関係ポスターの展示。安全登山靴/缶詰(山菜)類の販売。 販売
  NPO法人 活木活木森ネットワーク 木づかい運動のパネル/国産材製品の展示/木づかいブックの配布。出版物販売。 販売
  馬路村 馬路村産スギ間伐材を使用した、木のカバン「monacca」やクラフト素材、木のうちわ、木工芸品等の展示販売。馬路村の特産品であるゆずの加工品、ゆず飲料「ごっくん馬路村」や、ゆずぽん酢しょうゆ「ゆずの村」等の販売。 販売
  認定NPO法人江戸城再建を目指す会 再建を目指す江戸城天守模型/復元CG画/DVD/天守高さ比べパネル/設計図パネルの展示等。江戸城天守バッジ/CG画葉書などの販売。 販売
  (公財)オイスカ 首都圏支部 日本及び海外で取り組んでいる緑化活動に関するもの。木製品(ストラップや文具など小型のもの)/野菜/果物/海外プロジェクト生産品(衣類・アクセサリー)の販売。 販売
  奥大井ふるさと特産振興会 地域の特産品の販売。川根茶/ジャンボ串焼肉/干し柿/茶ようかん/ヤマメ塩焼きの販売。 販売飲食
  (一財)おくたま地域振興財団 奥多摩森林セラピー/奥多摩町(観光)のチラシの配布・PR活動等)。おくたまオリジナルリラックスティー/おくたまオリジナルワサビティー(健康促進・ストレス解消を目的としたオーガニックハーブティーです)の販売。 販売
カーボンフリーコンサルティング(株) 「みどりとふれあうフェスティバル」のイベントをカーボン・オフセットするにあたって、オフセットに活用するクレジット(排出権)の説明などを行い、環境配慮活動などを紹介する。 販売
  川場村・利根沼田森林組合 村のPR用写真の展示。木工品/特産品/野菜/山菜他の販売。 販売
  認定NPO法人 環境リレーションズ研究所 当NPOの森林再生プロジェクト「Present Tree」の活動紹介パネル。「Present Tree」の寄附受付け/関連商品(カードフレーム、間伐材グッズ等)の販売。 販売
  (一財) 休暇村協会 国立・国定公園の大自然の中にあるリゾートホテル「休暇村」。全国36箇所の休暇村の紹介と、体験プログラム「革で動物を作ろう」を実施。ゾウやクマやウサギなど、かわいい動物作りにチャレンジしませんか? 販売体験
  (株)くどうはじめ材木店 秋田杉、天然秋田杉(天杉厚板・天杉伐根・杉加工品・他)の展示。テーブル・椅子・秋田杉加工品・木工品 他の販売。  
  グリーンスピリッツ協議会 スギ・ヒノキ・青森ひば・コウヤマキ・屋久杉など樹木のエキス抽出にかかわる情報のパネル展示/樹木抽出エキス製品(精油・蒸留水・木炭・雑貨等)のPR/くまざさと和紙を融合させたささ和紙製品のPR/スギ葉精油を原料とする化粧品・サプリメントのPRおよび販売。 販売
  経団連自然保護協議会 会員企業の東北復興支援活動(自然保護関係)の広報活動。  
  NPO法人 国際箸文化協会 折れたバットをリサイクルした箸「かっとばし!」の展示と折れたバット材からのmy作りのワークショップ/アオダモの 苗木の植樹紹介。かっとばし!関連商品と関連グッズ/my箸 作りのワークショップ(教材費が有料)の販売。 販売
  (公財) 国際緑化推進センター 熱帯林の造成ほか国際森林資源の保全、造成の取組みについての情報の提供。  
  国土防災技術(株) 地球のカケラ/土や粘土からできた「Dopas」を恐竜の絵を描こう! 体験
  (公社)国土緑化推進機構 緑の募金グッズ、緑化運動に関するパネル、ポスター等の展示、パンフレット類の配布、林野庁パネル展示と同じ場所に国土緑化推進機構のパネル展示あり。ゴルフ用品(日本女子プロゴルフ協会)の販売。 販売
NPO法人 サヘルの森 西アフリカでのマリ共和国での植林活動のパネル展示/マリの民芸品等の展示/マリの民芸品・物産品の販売/砂丘植林法の長根苗実演。 販売
  三富地域農業振興協議会 三富地域のPRパネル/木工品。椅子/木工品のおもちゃ/小物の販売。 販売
  JX日鉱日石エネルギー(株)(ENEOS) パネル等を使って環境保全活動の取り組みを紹介/鉢植え作り体験(参加費あり)/日比谷公園内を巡るガイドツアー。 体験
  JKホールディングス(株) 博物館の紹介。合板パズルの販売。 販売
  (一社)JBN 林野庁の木工エコポイント制度の説明。  
  自然考房「創楽」 木工品(小物)/古布を使った小物品/リース等(木の実、ウッドリース)。展示品は全部販売致します。 販売
  清水建設(株) 木工教室を開催(製作物はエコハウス)し、製作した木製の家(10cm角程度)に子供たちが思い思いの装飾を施して楽しんでもらう。 体験
  (独)森林総合研究所 森林総合研究所の紹介パネル、パンフレット配付、木の香りを楽しむ、木の打撃音の響きの違い、コースター(間伐材)への塗り絵、水(宮川の水)の試飲等について出展いたします。  
  生物多様性と子どもの森キャンペーン実行委員会((公財)日本環境協会、全国森林インストラクター会、フェアウッドパートナーズ、パン・オ・スリール、EPC) ●「被災地に緑と心の復興を!プロジェクトD」事業紹介。
●日本森林インストラクター協会の活動状況写真、日本の森の紹介パネルなど。
●森を壊さない木材=フェアウッドでできた手作りのお皿や食器、おもちゃなどのフェアウッドな木製品を販売。またフェアウッドカフェが、 森の酵母パンをつくっているパン・オ・スリールとコラボレーションし、世界遺産の白神山地の腐葉土から発見された「白神こだま酵母」を使ったパン を販売。無農薬コーヒーと無農薬フェアトレード紅茶も販売。
飲食
  (一財) セブン-イレブン記念財団 東京近郊の緑に関わる活動を行っている団体を集め、活動や事業の紹介を行う。ブース全体のコンセプト作りには、NPO法人樹木環境ネットワーク協会が担当し、他の環境団体へ呼びかけを行い、多くの団体に情報を発信してもらう事を目的にします。  
  (一社)全国燃料協会 全国木炭協会 原木しいたけの炭火焼き試食体験(来場者がご自身で、しいたけの炭火焼きを体験し試食する)。木炭および燃料器具/土壌改良資材/床下調温用木炭/燃焼器具/チャコールソープ等販売。 販売体験
  (一社)全国木材組合連合会 低炭素社会に貢献する木材利用、JAS製材品等 を展示します。 木のふしぎ実験コーナー、木のさかな釣り、木をつまんで年齢がわかります。  
(一社)大日本猟友会 狩猟の歴史紹介、有害鳥獣による農林業被害(写真パネル展示、チラシ配布)/狩猟や猟銃の免許等の取得方法の紹介、猟友会の活動の紹介や入会の受付(写真パネル展示、チラシ配布、相談窓口の設置)/鹿、猪肉の提供等を予定。鳥獣肉の調理、加工品の販売。 販売飲食
  NPO地域交流センター 森の駅推進協議会 「森の駅」の概要/会員の生産物(桐やヒバの諸製品)/森林再生のパネル。桐の諸製品の販売。 販売
  NPO法人 地球緑化センター CO2体験展示(丸太重さ計り等)/地球緑化センター紹介パネル/紙芝居読み聞かせ/お面づくり(妖怪)。冊子/木工品等の販売。 販売体験
  千葉県林業研究会 タケノコ/シイタケ/竹細工/山菜(夷隅支部) 多古米/海藻/まな板/堆肥(香取支部) 野菜/林産物/その他(山武支部)の販売。 販売
  東京都千代田区 環境安全部 環境・温暖化対策課 ①姉妹提携都市の群馬県嬬恋村等及び協定を締結する岐阜県高山市との森林保全に関わる取組の紹介②間伐材等を使ったクラフト作成の提供③姉妹提携都市の特産物の販売④千代田区独自の環境マネジメントシステムである千代田エコシステム(CES)の紹介。 販売
  坪井唐木商店 黒檀、紫檀、花梨、欅、杉、桧等、銘木を茶棚、衝立、座卓、花台、工芸品に加工したものの販売。 販売
  NPO法人 ツリークライミングジャパン パンフレット/ポスター 5/11一般向けツリークライミング体験会、5/12ツリークライミングチャンピオンシップ(日本代表選手選考会)。ツリークライミングチケット/書籍の販売。 販売
  東都生活協同組合 東都生協の「海づくり」のための「森づくり」の取組、すまいづくりの取組など産地直結食材の個人宅配のご案内。プリン、ジュースなどのサンプル試食を予定しています。  
(株) 中島工務店 パネル(加子母の全景写真)/カレンダー(住宅等、かしもの四季)/会社案内パンフレット等/カンナ屑プール。朴葉すし/よもぎ大福/ひのきの箸/その他木製品の販売。 販売
  長野県上伊那農業高等学校 生徒の学習活動/生徒の調査結果/作品/学校紹介。木炭/花の販売。 販売
  長野県木曽青峰高等学校 森林整備や保全に関する取り組みの紹介/木曽町に生息する野生動物の動画紹介/間伐材を利用した取り組み/木曽の地域材や間伐材を利用し 地域に根ざした活動の紹介。木曽の地元木材を利用した製品の販売/ 木工製品は全て生徒の手作り/手作り木炭/間伐材を利用した小物。 販売
  日本合板工業組合連合会
東京・東北合板工業組合
パネル展示、冊子、カットサンプルの配布(無料)等。  
  日本産・原木乾しいたけをすすめる会 乾しいたけの保健的効能パネル展示/料理リーフレット/乾しいたけナゼナゼハンドブック配布。乾しいたけ展示/即売。 販売
  日本山岳会「高尾の森づくりの会」 高尾の森づくり活動をPRするためのパネル展示/ロッククライミングボード体験指導/丸太切り体験等。木製品/竹製品等の販売。 販売体験
  (公財) 日本将棋連盟 木の将棋盤・駒を使ってプロ棋士による指導対局、自由対局を実施。扇子/駒根付/駒キーホルダー/駒ストラップの販売。 販売
  (一財) 日本森林林業振興会 ①山火事予防ポスター原画の展示②グリーン・サークル事業(自然観察会等)の案内③マイ箸づくり体験(間伐材利用)④森林・林業に関するクイズ(小学生対象)等。①森林・林業関係書籍②飲料水(白神山地の天然水)の販売。 販売体験
  日本メグスリノキ愛好会 (有) 肝太 メグスリノキの種子配布、及び栽培方法に関する資料。メグスリノキ煎餅/お茶/飴/清涼飲料/干うどん/干そば/苗木/山菜/お米/お酒/木工品/ツル細工の販売。 販売
  (公財) 日本野鳥の会 「野鳥と木の実」「ヒナを拾わないで」展示。巣箱、長靴などのバードウォッチンググッズ、野鳥の図鑑、野鳥グッズ等の販売。 販売
  (一財) 日本緑化センター 樹木医、松保護士による緑化に関する相談等。  
  日本レミコ押し花学院 押し花(作品及び暮らしの中の押し花をテーマにご覧いただきます。)押し花額(作品)及び押し花の小物教材商品等の販売。  
  (独) 農林漁業信用基金 信用基金の業務の必要性・役割などについて、図表なども含めてパネル展示します。  
ハスクバーナ・ゼノア(株) チェンソー競技の世界大会である、世界伐木チャンピオンシップ(WLC)に関するパネル展示および動画の放映を行います。WLCは隔年に開催されるチェンソースポーツの名門大会で、ハスクバーナは大会のメインスポンサーを務め、世界約30カ国から出場する選手たちは国の誇りをかけて専門性の高い技能を競い合います。ハスクバーナのノベルティーグッズ(ロゴ入りTシャツ、ペン、ストラップ、マグカップなど)を販売予定。 販売
  (一社) フォレストック協会 森林が果たしているかけがえのない多面的な機能への理解を深め、その森林を整備・保全するためのフォレストック認定制度の目的、仕組み、効果を説明する展示。この制度が身近に活用されている事例として、CO2吸収量クレジットを通じ売上の一部が森林の整備・保全に還元されている商品などを販売。協賛企業、自治体による展示/物販も調整中。森林整備支援金つきガチャガチャ(キノコストラップ/山菜ストラップ)/森林整備支援金つき飲料(お茶、清涼飲料水など)/間伐材を素材としたグッズの販売。 販売
  物林(株) 会社事業の紹介。  
  古河林業(株) 住宅や社有林の写真パネル展示/キャンペーンポスター展示/商品(住宅)パンフレット配布/アンケート記入/キャンペーン申込み受け付け。  
  ホウエイランバー 国産伐を使用した木製手作り品の販売。青森ヒバのまな板/箸/スプーン/特殊伐(銘木)の箱等の販売。 販売
三菱地所グループ 三菱地所グループでの住宅事業(集合住宅(マンション)及び戸建注文住宅)のご紹介。  
  森を育む紙製飲料容器普及協議会 間伐材を含む国産材を有効的に利用した紙製飲料容器の紹介。  
(一社) 林業機械化協会 当協会の会員であるオカダアイヨン(株)が環境整備にも貢献する自社製品をパンフレット、写真等で紹介する。  
  林野庁 パネル展示  
  (株) ロゴスコーポレーション アウトドア用品を中心に森林で楽しめるキャンプアイテムを展示販売。 販売

企画協力

食べて応援しよう「東北復興市場」(エコ食品健究会、阿部さんちの鮮牡蠣、福島の野菜を食べる会) 飲食
農山村を食べて応援「フォレストキッチン」(PEACEDELI、伝統肉協会、大日本猟友会) 飲食
長野県(長野県・C.W.ニコル・アファンの森財団・黒姫和漢薬研究所)  
復興アクション「森のチカラで、日本を元気に。」 体験
木材利用ポイント  
木育ひろば(東京おもちゃ美術館、酒井産業) 体験
森のヨガ(Nature Service) 体験
クラフト&樹木ウォッチング(森林インストラクター東京会) 体験
森のようちえん(森のようちえん全国ネットワーク・森のようちえん全国フォーラム in かながわ) 体験
東京朝市「アースディ・マーケット」 販売
森のママまつり(チルドリン) 体験
MOTTAINAI手づくり市 販売
チャリティゴルフレッスン(日本女子プロゴルフ協会) 体験
フォレストアドベンチャー(パシフィックネットワーク) 体験
ページのトップへ